【重要】LL自習室は一部利用を再開しました

LL自習室利用案内

2023年度の運用について
PCブース2台、東学習室内の開架書架にある自習用教材のみでの利用再開となります。 なお、ヘッドセット、キーボードやマウスは使用前後に、各自、大学が用意した消毒液とウェスを使って消毒してください。感染症拡大防止のため、ご協力をお願いします。

語学ラボラトリーでは学生各自の学習計画に沿った外国語学習や授業の補習を支援しています。LL自習室には自習用のブースが計9台設置されています。学習室内で利用できる自習用教材は、外国語科目の言語を含めて、50以上の言語の教材が揃っています。TOEICやTOEFLなど語学能力試験のための教材もあります。

東学習室(東2号館3階)フロア案内

[東学習室フロア全景]

利用時間

[LL自習ブース] 東学習室の開室日(授業期間の年末年始、授業のない祝祭日を除く月〜金曜日)に準じます。ただし、LL自習室の利用時間は9:30〜16:45です。臨時閉室や利用制限等については語学ラボラトリー掲示板またはLL自習室カレンダーで確認してください。

自習ブース案内

LL自習室には異なるタイプの自習ブースが設けられています。利用目的や教材のタイプに合わせ、PCブースまたはAVブースを選択してください。

自習ブース利用手順

東学習室への入室には学生が必要です。入室後、受付で学生証を提示の上、利用手続をしてください。初めて自習ブースを利用する際は、必ずLL自習室利用規定を読んでください。パソコンを利用するには、一橋認証IDとパスワードの入力が必要です。

[自習ブース利用手順] 2023年度用 (1) 開架書棚から教材を選ぶ → (2) 受付で利用手続きをする → (3) LL自習室(東学習室右手奥)のPCブース(2台)で自習する。
自習終了後、受付に教材と使用済みヘッドセットを返却して、終了手続きをしてください。

自習室FAQ(よくある質問)

▼ 自習用教材はどこにありますか?
 東学習室右手奥、LL自習室前の開架書棚にあります。利用にあたっては受付での利用申し込みが必要です。
▼ 教材の貸出、コピーおよびダビングはできますか?
 貸出は当日のみ、LL自習室の自習ブースでの利用に限ります。コピーおよびダビングは一切できません。
▼ インターネットの閲覧はできますか?
 自習室内のPCブースはインターネットに接続していません。
▼ 発音練習はできますか?
 2021年度秋冬学期は、感染症拡大防止のため、発音練習はせずに自習教材の視聴のみにしてください。
▼ ソフトレコーダはありますか?
 LL教室と同じ環境で語学学習ができるよう、ソフトレコーダがインストールされています。話速変換機能も利用できます。

LL自習室利用規定

1. 利用手続きの際は学生証が必要です。
2. 語学ラボラトリー自習用教材および授業で配布された教材の利用に限ります。
3. 教材および機器(リモコン)の貸出は当日のみ、LL自習室での利用に限ります。
4. 教材のコピーはできません。
5. 教材および機器はていねいに扱ってください。テキストへの書き込みはしないでください。破損・汚損などを見つけた場合はすみやかにお知らせください。
6. 利用希望者が多い場合は、1回90分までの利用とすることがあります。
7. LL自習室での飲食は禁止します。
8. 感染症拡大防止のため、発音練習はせずに自習教材の視聴のみにしてください。
※上記の利用規定に反する場合は、利用停止などの措置を取ることもあります。

LL自習室カレンダ