授業と学習に関するアンケート
授業と学習に関するアンケート
本学では、毎学期末、学士課程の授業を対象に 「授業と学習に関するアンケート」 (略称:授業アンケート)を実施しています。 教員・学生の皆様には、どうぞよろしくご協力お願いいたします。
*アンケートとその集計・分析業務は、 2018年8月1日をもって森有礼高等教育国際流動化機構へ移管されましたが、 当座、従来のままここで情報提供いたします。 (全学共通教育センター)
授業アンケートの目的は2つあります。最も重要な目的は、授業に対する意見を受講生に尋ね、各授業を改善していくことです。アンケート結果は、教員にとって次学期以降の授業を改善する上で重要なデータとなります。
もうひとつの目的は大学としての教育責任の遂行と教育成果の確認です。大学として授業がきちんと行われているか、また教育の成果が上がっているかを確認する資料となります。本学の授業アンケートでは、学部やエリアごとに指定された質問を追加できる欄を設けており、カリキュラムに対する要望や学習状況のチェックに活用されています。また、授業ごとに個別質問を自由に追加することもできます。
アンケートはWEB(manaba)で実施します。2016年度からのWEB化にともない、学士課程教育科目のすべての授業がアンケート対象科目となりました。下記資料の実施要領およびマニュアルを参考にして実施してください。
なお、毎学期のアンケート集計結果については、附属図書館で閲覧することができます。
<資料>
- 教員用「授業と学習に関するアンケート」実施要領&マニュアル PDF
- 学部学生用「授業と学習に関するアンケート」実施要領&マニュアル PDF
- manaba Course Evaluation Manual for Instructor PDF
- manaba Course Evaluation Manual for Student PDF